Xperia XZ Premium に BlissRoms というカスタムROMを入れてみた

動機

・Xperia XZ PremiumはAndroid9で更新が止まっており、Android10で実装されたジェスチャーに変えたかった。これにより画面が大きくなるのと、普段使っているPixel4aと使い方が同じになる。


注意

・Xperia XZ Premiumの中身がすべて消えます。
・保証も消えます。
・自己責任でどうぞ。
・G8142の場合での成功例です。他の型番は試してません。

やり方メモ

1, ブートローダーのロック解除

2, TWRPのインストール

3, BlissRomsのインストール


1, ブートローダーのロック解除


概ねの流れは下記の公式の通りだが、途中うまくいかないかもしれない。

https://developer.sony.com/develop/open-devices/get-started/unlock-bootloader/how-to-unlock-bootloader/


①はそのまま従う。

②-1は、ドライバのダウンロードを行った後、

再起動する

トラブルシューティングを選択

詳細オプションからスタートアップ設定を選択

7番を選択

普通にWindowsが立ち上がりますが、

署名のないドライバのインストールができるようになります。


Flashtoolをインストールします

http://www.flashtool.net/index.php


Xperia XZ PremiumをFastbootモードで起動し、PCにUSB接続します。

一度本体の電源を落としてから、電源ボタンと音量ボタンの上方向を同時に押しながら起動します。

LEDが青く灯れば成功です。


Flashtoolフォルダ内にあるドライバをインストールします。

C:\Flashtool\drivers\Flashtool-drivers.exe


警告が出ますがインストールします。

インストール完了。

②-2は下記のツールをインストールする。


必要なツールが勝手にインストールされる。

②-3は指示の通り従う。

③も指示に従う。

④は指示に背き下記のコマンドを実行。
fastboot -i 0x0fce oem unlock 0x[コード]
0xの後ろにスペースは空けない。

これによりアンロックが完了する。


2, TWRPのインストール


以下からダウンロード 

解凍しboot.imgを書き込む

fastbootモードでコマンドプロンプト
fastboot flash boot boot.img

TWRPをダウンロード

mapleというのはXperia XZ Premiumのコードネームのようだ。
他のスマホには別の物を使う必要がある。

fastbootモードでコマンドプロンプト
fastboot flash recovery twrp-3.4.0-0-maple.img

これでインストール完了。

起動の仕方は、電源ボタンと音量ボタンの下方向の同時押し。

3, BlissRomsのインストール


ここからダウンロード

前述したとおり、mapleはXperia XZ Premiumのコード名のようだ。
他のスマホは別のコード名のものを使うこと。

これもダウンロード

ダウンロードしたzipファイルをmicroSDに書き込み、Xperia XZ Premiumに挿入。

TWRP起動。

Xperia XZ Premiuimのデータをすべて削除してから、
先程のファイルを2つインストール。

再起動でOSが立ち上がる。

以上で完了。

お疲れさまでした。

root化をする際にはMagiskを使うのが一般的な模様

TWRPでインストールすれば良さそう。
自分はroot化はしないのでパス。


感想

・本当は公式で配布されているAndroid11のAOSPバイナリを使いたかったが、ビルドしてインストールするまでの流れが文系職の人間としては面倒でやめた。

・Windows10上で仮想環境が構築できたのは収穫。個人的にはVPSを借りたほうが楽そう。

・XZpの動きはとても良くジェスチャーもしっかりと使え画面も広くなったためかなり満足。


以上


追記

Netflixと相性が悪いのか、本体の再起動がかかってしまいます。

ちょっと残念。

コメント

このブログの人気の投稿

ゲーム発展国++ のコツ

Nuro光 ONU F660A オススメ設定

FreeSyncモニタでG-Syncを有効にした際にチラつく場合の対処