TREZORを使い始めた
TREZORはハードウェアウォレットです。
チェコの会社が発売しています。
まず、何故購入したかというと、ここずっと取引所のクラッキングが問題となっているからです。
取引所によっては死活問題なためセキュリティ管理を頑張っているようですが、
それでも取引所が重点的に狙われるなら取引所に置いておくのは良くないでしょう。
したがって、取引所を用いる時にのみ送金して使えばよく、
使わない間は自己管理で良いと考えました。
自己管理するならセキュリティを強化するべきでしょう。
というわけで、ハードウェアウォレットを手に入れた次第です。
もちろん、いくつか自己管理するための方法はありますが、
利便性を考えるとこれがベターかなと思いました。
さて、ハードウェアウォレットを用いることで何が出来るかというと、
ウォレットを使うためのパスフレーズを一手に管理してくれるものとなります。
PCにUSBで接続するだけで簡単なPIN入力のみでウォレットをパパっと使えます。
逆に接続をしなければ利用できません。
ただそれだけなものとなりますが、
セキュリティを維持したまま利便性を確保できるツールですので、
おひとつ用意しておくと良いでしょう。
なお、私はTREZOR WALLETを用いず、
ソフトウェアで管理することとしました。
もともとElectrum-monaを用いる目的でTREZORを手に入れたため、
関連してElectrum,Electrum-LTCを使っていくことにしました。
またnanoWalletも導入してみたので、
XEMも取り扱えることになりました。
TREZORは使える幅が広くて面白いですね。
以上
チェコの会社が発売しています。
まず、何故購入したかというと、ここずっと取引所のクラッキングが問題となっているからです。
取引所によっては死活問題なためセキュリティ管理を頑張っているようですが、
それでも取引所が重点的に狙われるなら取引所に置いておくのは良くないでしょう。
したがって、取引所を用いる時にのみ送金して使えばよく、
使わない間は自己管理で良いと考えました。
自己管理するならセキュリティを強化するべきでしょう。
というわけで、ハードウェアウォレットを手に入れた次第です。
もちろん、いくつか自己管理するための方法はありますが、
利便性を考えるとこれがベターかなと思いました。
さて、ハードウェアウォレットを用いることで何が出来るかというと、
ウォレットを使うためのパスフレーズを一手に管理してくれるものとなります。
PCにUSBで接続するだけで簡単なPIN入力のみでウォレットをパパっと使えます。
逆に接続をしなければ利用できません。
ただそれだけなものとなりますが、
セキュリティを維持したまま利便性を確保できるツールですので、
おひとつ用意しておくと良いでしょう。
なお、私はTREZOR WALLETを用いず、
ソフトウェアで管理することとしました。
もともとElectrum-monaを用いる目的でTREZORを手に入れたため、
関連してElectrum,Electrum-LTCを使っていくことにしました。
またnanoWalletも導入してみたので、
XEMも取り扱えることになりました。
TREZORは使える幅が広くて面白いですね。
以上
コメント
コメントを投稿