雑記 GTX 1080 のリグが再起動を繰り返している
おま環ですが、
自分の持っているGTX 1080はCryptoDredge0.8.0を用いると再起動を繰り返すようになりました。
使っているGTX 1080
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N1080G1-GAMING-8GD#kf
同様の症状に見舞われる方がいましたら、
マイニングツールとの相性を疑うと良いかもしれません。
試したこと。
他のマイニングツールでは問題なし。したがってパーツの故障はない。
周波数は変更しても変わらず再起動を繰り返す。
他のリグ(GTX 1070, 1070Ti, 1080Ti)では問題なくCryptoDredgeが利用できている。
したがって私の使用しているGTX1080とCryptoDredgeの相性問題であると仮断定した。
以上
追記
電圧を盛ってあげたら元気に動くようになった。
追記
1台グラボ認識せず。ライザーカードを交換したら動いた。
追記
また再起動を繰り返すようになった。
採掘ツールが更新されたからかもしれない。
CryptoDredgeのほうが安定してZ-enemyやT-REXのほうが不安定になる始末。
グラボのBIOSを更新してみたのでまたしばらく様子見。
追記
稼働時間が伸びたが、再起動はまだ続いている。
追記
GPU6台、電源を2つ使っているのだが、
間違えて片方にGPU4台分のケーブルが刺さっていた。
酷いミスだ。
追記
と思ったらまた再起動を繰り返すように。
GPUかライザーか電源か壊れてそうだなあ・・・。
追記
予備の青いライザーカードで2箇所交換
今の所、安定している。
追記
また不安定になってきた。
新しいライザーを買わなければダメだろうか。
既にライザー代金ですら1ヶ月で採算取れないレベルなので買いたくない。
自分の持っているGTX 1080はCryptoDredge0.8.0を用いると再起動を繰り返すようになりました。
使っているGTX 1080
https://www.gigabyte.com/jp/Graphics-Card/GV-N1080G1-GAMING-8GD#kf
同様の症状に見舞われる方がいましたら、
マイニングツールとの相性を疑うと良いかもしれません。
試したこと。
他のマイニングツールでは問題なし。したがってパーツの故障はない。
周波数は変更しても変わらず再起動を繰り返す。
他のリグ(GTX 1070, 1070Ti, 1080Ti)では問題なくCryptoDredgeが利用できている。
したがって私の使用しているGTX1080とCryptoDredgeの相性問題であると仮断定した。
以上
追記
電圧を盛ってあげたら元気に動くようになった。
追記
1台グラボ認識せず。ライザーカードを交換したら動いた。
追記
また再起動を繰り返すようになった。
採掘ツールが更新されたからかもしれない。
CryptoDredgeのほうが安定してZ-enemyやT-REXのほうが不安定になる始末。
グラボのBIOSを更新してみたのでまたしばらく様子見。
追記
稼働時間が伸びたが、再起動はまだ続いている。
追記
GPU6台、電源を2つ使っているのだが、
間違えて片方にGPU4台分のケーブルが刺さっていた。
酷いミスだ。
追記
と思ったらまた再起動を繰り返すように。
GPUかライザーか電源か壊れてそうだなあ・・・。
追記
予備の青いライザーカードで2箇所交換
今の所、安定している。
追記
また不安定になってきた。
新しいライザーを買わなければダメだろうか。
既にライザー代金ですら1ヶ月で採算取れないレベルなので買いたくない。
コメント
コメントを投稿